被リンクを自作自演で増やす時に気をつけるポイント SEO

被リンクを自作自演で増やす時に気をつけるポイント

被リンクを自作自演で増やす時に気をつけるポイント SEO

被リンクが自然に増えていくサイトが理想的ですが、
どうしても自作自演リンクに頼らざるを得ない場合もあります。

そのような自作自演時には、なるべく「自然に」リンクをつけていく必要があります。

では「自然な」リンクとはどのようなものでしょうか?

この「自然な」リンクを定義するのは一言では難しいので、
逆に「不自然な」リンクとはどのようなものかを(独断と偏見で)考えてみたいと思います。

 

ウェブマスターツールで同一アカウントのサイト

同じアカウントのウェブマスターツールに登録されているサイト同士のリンクであれば、
明らかに自作自演リンクであることが分かってしまいます。

もちろんGoogleは、自分のサイトにリンクを張る事を禁止してはいません。

自分が管理するサイト同士をリンクし合ったらガイドライン違反になるのか

しかし、あまりにも数が増えすぎると「自然」なリンクには見えないのではないでしょうか。

私は、メインサイトはウェブマスターツールに登録していますが、
サテライトサイトはできるだけ登録しないようにしています。

 

同じテンプレートのサイト

手打ちでサイトを作っている場合には、同じテンプレートを使う場合があるかもしれません。

その時に複数のリンク元が同じテンプレートだった場合は、怪しさ度が格段にアップします。

ですから、テンプレートを分散するのも必要になってくるかと思います。

また、WordPressなどは世界中で使われていますし、シリウスなどのツールも多く使われています。

これらも広い意味では似たテンプレートになるかもしれません。

しかし極端な場合(100リンク全てWordPressなど)でない限り、許容度は高そうです。

 

アクセス解析タグ

テンプレートと似ている部分ですが、アクセス解析のタグもチェックしてみると良いかもしれません。

Google Analyticsで同じアカウントのタグを使っている場合には、サイトの所有者がGoogleに分かってしまいます。

また、サーバー設置型のアクセス解析ソフトなどもありますが、
設置したドメインがタグに含まれていて、そのタグを複数サイトに設置する場合もあるでしょう。

そのような時に、それらのサイトが紐付けられてしまう可能性もあります。
(そこまでGoogleが見ているか分かりませんが)

 

同一IP

サーバーにはIPアドレスが割り振られています。

同じレンタルサーバーで複数のドメインを運用していると、
同じIPからの被リンクになってしまう場合もあるのではないでしょうか。

これからはIPを分散することも必要になってくるのかもしれません。

 

似たアンカーテキスト

昔から言われていることですが、アンカーテキストが同じだと不自然なリンクになってしまいます。

アンカーテキストを分散させたり、時には画像リンクにするなどして自然なリンクにしていきましょう。

 

まとめ

このように、不自然なリンクについてご紹介しました。

もちろん、Googleはそこまで見ていない可能性もあります。
検索結果を見ていると、特に日本語のアルゴリズムはまだまだ高性能とは言えないと思う時もあるのではないでしょうか。

しかし、Googleを甘く見ると痛い目にあう場合もあります。

ですから、今からできるだけの対策をしておくと安心ですね。

アフィリエイターにとっては、成果が出ている方法が現時点で正しいSEOだと言えるかもしれません。

そして、そのSEOは人それぞれ違うと思います。

上位表示が目的ではなく、成果を出すことがSEOの目的であるということを見失わなければ、
それほどSEOで迷うことはないのかもしれません。

被リンクを自作自演で増やす時に気をつけるポイント SEO」への8件のフィードバック

  1. こんばんは。
    ニセポタと申します。

    先日はご訪問有難うございました。

    アフィリエイターにとっては、「成果が出ている方法が現時点で正しいSEO」
    …この一文に尽きるような気がします。

    私は全然成果が出ていないので、ブログ参考にさせて頂きます。

    また遊びに来ます。

    では(*^_^*)

    1. ニセポタさん、こんばんは(^^)
      お世話になっております。

      コメントいただきありがとうございます!

      SEOは難しいですよね~
      私は目的なのか手段なのかつい忘れてしまうことがあります・・

      今後ともよろしくお願いいたします(^^)

  2. kaden1000さん初めまして中本金太郎と申します。

    ご訪問頂きありがとうございました。

    SEO対策は、難しいですね。参考にさせて頂きます。

    アフィリエイトを始めて日が浅いので現在勉強中です。

    またお邪魔させていただきます。

    ランキング応援して帰ります。

    http://109con.net/

    1. 中本金太郎さん、こんばんは(^^)

      コメント頂きありがとうございます。
      コメントの絞り込み機能が不調で、ご返信が遅れ申し訳ありません。

      SEOは完全な正解が無いですよね~
      私もいろいろ試行錯誤しています。

      今後ともよろしくお願いいたします!(^^)

  3. kaden1000さん

    訪問ありがとうございました。

    プロフィール拝見させていただきましたが、
    Web屋さんやられてるんですね!

    私も、アフィリエイトの先にある目標に向けて、
    がんばります。

    いろいろ教えてくださ~い(笑

    1. りょうま堂さん、こんばんは(^^)
      いつもお世話になっております。

      コメントいただきありがとうございます!

      りょうま堂さんがプロフィールで綴っておられましたが、
      親の愛情はほんとうに大きいものですね。

      私も親孝行していきたいと思います。

      今後ともよろしくお願いいたします(^^)

  4. おはようございます、とりさんと申します。
    昨日はブログご訪問の上、コメントまで賜り、誠にありがとうございました。

    SEOは永遠の課題ですよね。元々サイトアフィリエイターですので、
    この記事辺りは非常に敏感になっています。Google頼み、ですからね(苦笑)。
    Google「運」頼みにならず、より良い安全な方法でSEOを掛ける方法、参考になりました。

    ちなみに、私が大学時代使った言語はC++でしたが、「++」の部分は一切使ってない
    べたべたのC言語でした。あれからもプログラミングを続けていれば良かったのですが、
    中断してしまったので、勘が鈍ってもう全然です。今はObjective-Cを勉強してますが、
    オブジェクト指向の継承がもー気持ち悪くてギブアップ気味です(^^;

    1. とりさんさん、こんばんは(^^)
      コメントいただきありがとうございます!

      ほんとにSEOは、Googleに全てを握られてしまいますよね~
      いろいろな方法で集客していかなければと思っています。

      とりさんさんはCをされていたんですね!
      C言語でもいろいろと派生して拡張されているのでしょうか。
      PCで動くソフトを作れるのは幅が広がりますよね~

      私も昔少しだけC言語をやってみたのですが、最初のprintfで挫折しました(笑)

      とりさんさんに、ソフトの作り方などいろいろとお教えいただけると幸いです。

      今後ともよろしくお願いいたします(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください