アフィリエイト
Read More
AdSense公式ブログを見ていたら、ベータ版としてレスポンシブ広告に対応したというお知らせが!
これまではレスポンシブサイトの場合、端末によって広告の出し分けをする必要がありました。
PCでのアクセスならPC用サイズの広告・スマホなら幅の小さい広告・・という感じです。
しかし、今回AdSenseがレスポンシブ対応したことで、
特に意識することなく端末に最適な広告を表示できるようになりました。
早速広告タグを取得してみたいと思います。
まずは管理画面で、新規広告ユニットを作成します。
その際、「広告サイズ」で「レスポンシブ広告ユニット」を選択します。
コードを生成すると、CSSも同時に出力されます。
<style>
.my_adslot { width: 320px; height: 50px; }
@media(min-width: 500px) { .my_adslot { width: 468px; height: 60px; } }
@media(min-width: 800px) { .my_adslot { width: 728px; height: 90px; } }
</style>
上記の例だと、デフォルトのサイズが幅320px、ウィンドウ幅が500以上の場合は広告幅が468pxとなります。
分岐点となるウィンドウ幅をさらに追加することもできます。
このように、レスポンシブデザインのサイトに、簡単にAdSenseを配信することが可能になりました。
ただ、現在ベータ版ですからこれからさらに機能が改良されていくと思われます。
どんなデバイスにも最適な広告を配信することで、さらに収益を上げていきましょう!